その他

その他 · 2019/04/18
夜尿症の勉強会がありました。 トマト内科で夜尿症!?と思われる方もいらっしやるのではないでしょうか。 糖尿病、尿崩症といったホルモンに関わる疾患が夜尿症の原因となっていることがあり、トマト内科には身近な疾患です。

その他 · 2019/04/11
腎性貧血とその治療薬である注射製剤ネスプについて勉強会がありました。 腎臓は、そらまめのような形をした握りこぶしくらいの大きさの臓器で、腰のあたりに左右対称に2個あります。 腎臓は次のような重要な働きをしています。

その他 · 2019/04/02
睡眠時無呼吸症候群は、眠いだけではなく、命にかかわるいろいろな疾患の原因になります

その他 · 2019/03/31
「肺年齢」「血管年齢」ともに、何も自覚症状がなくても、実際の年齢以上に加齢していることがあります。 「肺年齢」「血管年齢」を知ることで、病気の発症を未然に防ぎましょう。トマト内科では以前から「血管年齢」を測定し、お知らせしていましたが、今回新たに「肺年齢」を測定できるようになりました。あわせてご紹介いたします。

その他 · 2019/03/30
長引く咳、痰の原因の一つがCOPDです。COPDの方の数%しか、COPDと診断されていません。

その他 · 2019/03/29
成長モルモン分泌不全症 「成長モルモン分泌不全症の診断と治療~脳神経外科の立場から~」という演題で鹿児島大学の藤尾先生のWeb講演会を聞くことができました。 成長ホルモン(growth hormone :GH)は、小児期に分泌が不足すると成長ホルモン分泌不全低身長症などの成長障害をもたらします。一方、分泌過剰であると巨人症や末端肥大症となることで知られていますが、代謝をコントロールする作用や精神的な健康を保つ作用があり、子供から大人まであらゆる年齢に必要なホルモンであることがわかっています。  

その他 · 2019/03/11
昨日、音羽和紀シェフの受賞を祝う会に僭越ながら院長と二人で出席させていただきました。ルレ・エ・シャトー「シェフトロフィー2019」と第38回栃木県イメージアップ貢献賞の受賞を受けて、親交の厚い7人の発起人によりこの宴を開催することになったそうです。

その他 · 2019/02/28
花粉症の方にはつらい季節です。 獨協医科大学で行われた「2019年アレルギー週間記念学術講演会」に参加してきました。トマト内科の患者さんの中にもたくさんの花粉症の方がいらっしゃいます。花粉症による不眠は、血糖上昇、血圧上昇につながるため、花粉症は対策が必要な疾患です。

その他 · 2019/02/10
トマト内科で過活動膀胱の勉強会?と思う方もいると思いますが、実は糖尿病の3人に1人は過活動膀胱で悩んでいる方がいるようです。 糖尿病では高血糖の状態が続くと、のどが渇き水分摂取量が増え尿量が増えたりすることがあります。また糖尿病薬のSGL2阻害薬は血糖値が低下しますが、尿量を増やす作用があります。

その他 · 2019/01/21
骨粗鬆症の治療について院内勉強会がありました。65歳を過ぎると「いつのまにか骨折」のリスクは急に高くなります。

さらに表示する